皆使ってるから興味はあるけど、面倒臭そうだなって思ってる、ずぼらなそこの貴方!!
まずは、どんなもんだろって事で、この記事をクリックしてくれてありがとう。
そんな貴方を後悔させたくないw
ページを閉じられる前に、まずは言わせてください!!

ずぼらな人ほどキャッシュレスが向いてるよ!!
確かに最初は少し手間なのは認めます・・・
でもその後はポイント還元・金額の把握・小銭、札がほぼ不要などメリットだらけ♪
・どう得なの?損は?
・用意する物はなに?
・どう使えば良いの?
この記事で全て簡潔に完結させてみせますw
※詳しく知る為には別記事に飛ぶ事になりますが…
とにかく、損はさせません!!
要点だけを抑えた【キャッシュレス化完全攻略ガイド】是非、最後までお付き合い下さい♪
どう得なの?損は?
まず、ここを説明されないと読む気が出ないですよね、お任せください!!
・月に4500円以上得する
・無料で海外旅行保険が適用♪
・その他メリット・デメリット!!
今回の記事を読んで実績すると、上記のメリットが得られます♪
いっぱいあるので、メリット・デメリットで箇条書きしますw
月に4500円以上得する
数字ベースで例を出します。
単身世帯の月の支出はこんな感じ
・食料に44,000円
・娯楽に20,000円
・洋服に10,000円
※総務省統計局家計調査年報調べ
キャッシュレス化することで、消費者還元事業のポイント還元(2% or 5%)が2020年6月末まで受けられます。
出典:キャッシュレス・消費者還元事業(※現在終了しています)
それも踏まえて計算すると、食料と洋服に関しては今回紹介する方法で7.25%キャッシュバック可能です。
娯楽に関しても半分位は7.25%可能、もう半分が2.25%かな?
単身世帯でも、現金払いと比べ4865円ほどお得になり、居酒屋行く回数を毎月1回増やせますよ♡(←酒好きの発想でごめんなさいw)
この数字は最低ラインの紹介で、携帯代金、光熱費、家賃、ガソリンなどの交通費などもクレジットに変更出来ますのでこの限りではありません、普通に1万円ほど浮く人もザラにいると思います。

普通に凄くない?
今までメッチャ損してました、私…
携帯代・光熱費・家賃etc…口座振替してませんか?クレカがお得ですよ♪
関連リンク 口座振替よりクレジットカード払いの方が断然お得って知ってた?
無料で海外旅行保険が適用される
キャッシュレス化する事の副産物的な要素が強いけど、必然的にGET出来ますw
コロナの影響で海外旅行が微妙な時期ではありますが、いづれ旅行に行く機会も出てくるでしょう♪
そんな時に無料で海外旅行の保険があれば嬉しいよね!!
その他メリット・デメリット!!
メリット
・支払いが早い
・お金のが管理しやすい
・簡単に個人送金が出来る
・現金をあまり持たなくて良い
デメリット
・金銭感覚が麻痺しやすいw
・停電したら使えない(災害など)
・アプリ決済は携帯の充電切れたら使えない
・クレカ作成・アプリ取得など最初が面倒臭い
箇条書きでごめんなさいw
メリットは良いとして、デメリットはネット依存なので、電力トラブルがあると使えなくなるという事ですね。
災害用防災グッズにある程度の現金と、普段もトラブル回避の為に現金は少し持っておきましょう♪
用意する物は何?
下記のカードを準備しよう!!
・REX Card
・Kyash Card
・EPOS Card(※必須ではない)
・Yahoo! JAPANカード(※必須ではない)
※Kyash Cardの発行のみ初回900円、他は発行料、年会費永年無料。
必須と思われるのはREXカードとKyash Cardですかね♪
項目事に簡単に説明して行きますね♪
REX Card
まず、メインのクレジットカードを用意しましょう♪
自分のオススメは還元率1.25%のREXカード。
1.25%より還元率が良いカードを持ってる方はそれで大丈夫、それ以下だったらこの機会にREXカードを申し込みましょう♪
※REXカードはこれから紹介する方法全てに互換性がありますが、違うクレカだと無いのも有るかも知れません、ご了承ください(汗)
詳しく知りたい方は下記に細かく書いた記事がありますよ♪
関連リンク レックスカードは還元率1.25%、面倒臭がり屋のメインカードこれでOK
Kyash Card
最重要カードのKyash Cardです、絶対にGETしてください!!
Kyash Cardは何なのって説明をザックリ言うとこんな感じです。

支払い時にクレカを二枚出しちゃえ、みたいな!!
実際はKyashカードでお会計をするんですが、支払い元をREXカードに出来るんです。
REXカードの支払い元は当然、指定の銀行口座ですw
つまりKyash Card(還元率1%)+REXカード(1.25%)の二重取りが可能になるんです!!
いや、マジこれ最強です!!
アプリの取得と口座開設は下記から出来ます♪
3種類のカードタイプがありますが、断然【Kyash Card】です、お間違えない様に!!
詳しく知りたい方は下記の細かく書いた記事からどうぞ♪
参考リンク kyashカードはメリットだらけ?話題の新Kyash Cardを解説!
関連リンク 【Kyashカードのお得な使い方】比較しても最強!![2020年5月]
EPOS Card
キャシュレス支払いにおいて必須ではないけど、海外旅行保険を充実させたい方はこの機会に発行しちゃいましょう♪
REXカードにも海外旅行保険がついてる為、エポスカードと併せて持つ事で海外旅行の保険がより充実しまっせ。

フフフ、備えあれば患いなし!!
公式サイト クレジットカードは入会金・年会費永年無料のエポスカード
エポスカード&保険合算について詳しく知りたい方は下記よりどうぞ。
参考リンク 海外旅行中のクレジットカードは保険自動付帯のエポスカードで間違いなし!
関連リンク クレジットカードの海外旅行保険、複数ある場合の合算のしくみを解説!!
Yahoo! JAPANカード
こちらも必須ではないですが、ペイペイを使うなら持ってると便利かなって事で記載しました。
ペイペイというアプリで支払いをする時はアプリ内にお金を入金して使う事になるんですが、ヤフーカード以外のクレジットカードは入金対応していないんです。
銀行口座やコンビニなどから入金する場合は不要ですよw
ペイペイは使える店舗数が多く必須のアプリ、インストールをお忘れなく!!
ペイペイについて詳しく知りたい方は下記よりどうぞ。
関連リンク ペイペイの一番お得な使い方(ヤフーカード・他クレジット連動も完全解説)
店舗オーナーも是非ペイペイ導入して下さいw
カード発行なんとか頑張って欲しい…
さて、カードの説明が終わりました。
必要なのはREXカード(もしくはお気に入りのクレカ)とKyash Cardです!!
カード発行とKyash・ペイペイのアプリをインストールお願いします。


カード発行?面倒臭いなぁ…
ですよね・・・
ミスターずぼら、アニーも重々わかっております。
確かにカード発行面倒臭いですよね。
でもね、コレを乗り越えたら後はずっと楽なんです、本当です。
一時の辛抱、なんとか乗り越えておくんなまし!!
ここから先は、頑張って下さいとしか言えない(笑)
カード発行にはしばらく時間が掛かるので、この記事をブックマークして届いたらここから先を参考にして下さい!!
どう使えば良いの?
クレジット対応してるお店
・Kyashカードで支払い
・払えない場合はREXカード
・還元イベントがある場合はペイペイ
KyashカードにREXカードを紐づけると2.25%の還元になります。
クレジット対応している所は基本、Kyashカードで支払いましょう♪
ただ、Kyashカードで払えない場合があります。(交通機関、公共料金など)
そんな時は普通にREXカードで支払いましょう♪
クレジット・ペイペイ、両方対応しており、イベントなどで2.25%よりメリットがありそうな場合はペイペイで支払いましょう!!
ペイペイのみ対応してるお店
5000円分まではKyasuを使う
REXカードを使う
1.25%以上のキャンペーン等 PayPay残高orヤフーカードで払う
ペイペイが少しややこしいので詳しくは下記のリンクから読んで貰うとして、ざっと説明します。
ペイペイも支払い元をクレカに設定出来るんです。
クレカ支払いにするとペイペイの還元が受けれないんですが、クレカの還元率は受けれます。
ペイペイよりクレカ支払いの還元率の方が高いので、基本ペイペイでもクレカに紐づけて支払いましょう♪
ペイペイにKyasuカードを紐づける事で2.25%の還元率を得られます。
ただ、5000円までしか払えない設定なのでMAXまではKyasuカードで払って、5000円超えたらREXカードとペイペイを紐づけて1.25%で払いましょう♪
ペイペイのイベントなどで1.25%を超えそうならヤフーカードで払うorペイペイに入金して支払ってペイペイのイベントに参加しよう!!
※説明が分かり辛いですね、詳しくは下記リンクを参考に♪
関連リンク ペイペイの一番お得な使い方(ヤフーカード・他クレジット連動も完全解説)
【キャッシュレス化完全攻略ガイド】まとめ
クレカ発行だったり、アプリのインストール、使い方の勉強など最初は少し面倒なのは事実ですが、今後もキャッシュレス化は進んでいきます。
必然的に使わないといけなくなりますし、使ってみるとキャッシュレス化を推進してる理由が分かります。


あ、メッチャ便利やったわw
キャッシュレス専用のレジが出来たりと、今後も現金払いが少しづつ減って行く傾向にありますので、是非早いタイミングで使いこなしましょう♪
後になればなるほど、「使い方知らないの?」みたいな恥かいちゃいますよw
まだまだ普及し始めたばかりなので、今なら何を聞いても全然恥ずかしくないよ!!
使えば使うほどお得でもありますし、是非挑戦してみて下さいね♪
コメント