「支払いはペイペイで」
レジで照れずに言えるようなって来たアニー(@AniHouse_T)ですw
キャッシュレス化が進み、クレジットカードを使う頻度が増えましたね。
使用頻度が上がったからこそ、カード選びはとっても重要。
私のおすすめはバランス最高で超優秀なREXカード!!
高還元率なのは当たり前、その中でも使い勝手の良いレックスカードの紹介をさせて頂きます。
カード払いを考えてる人、メインカードを悩んでる人は是非お付き合い下さい♪

面倒くさがり屋のメインカードはこれで決まり!!
2.レックスカードの少し残念な点
3.まとめ
【高還元率のレックスカード】魅力を解説
※私のレックス君、渋い!!
今の世の中、沢山のクレジットカードがあります。
先にハッキリ申し上げますとですね。
「年会費無料のカードはひとまず持っとこうよ」
が、私の持論です。
と言うのも、全てのカードにおいてそのカードにしかない魅力があるからなんです。
でも、状況によって使い分けたりするの面倒臭いですよね。
損はしたくない、でも面倒臭い・・・
そんな人にもってこいのカードがREXカード!!
レックスカードのおすすめポイント
・ 高還元率・年会費無料
・ ポイントが使いやすい
・ 海外旅行保険が自動付帯
・ 国内旅行保険が利用付帯
・ 家族カードが3枚無料発行
順番に解説して行きますね。
レックスカードは1.25%の高還元率・年会費無料
レックスカードはシンプルに最強クラス
クレカって複雑な設定や条件が多いんです・・・
39歳以下だと永年無料
新規入会後、半年はポイント2倍
支払いの条件が揃えばポイント還元率~5%
(※他社クレジットカード会社の特典情報ですw)
もうね、色々ありすぎてわからん!!
結局何がどう得なの?迷宮入りしてしまう・・・
期間限定なの?年齢制限あるやん、条件ってなんやねん!!
ややこしいのは嫌、でも損はしたくない。
聞いて下さい
レックスカードはシンプルに最高水準の1.25%・年会費永年無料です。
(※さらにお得になる方法ありますが、割愛しときます)
特殊な条件御座いませんw
シンプルイズベスト!!
あれこれ迷わずに済むって嬉しい♡
1.25%のポイント還元率の補足
月の支払いが8000円を越える様にしよう
1.25%の還元率はほぼ最強!!
しかーし、ポイント付与方法の説明を少しさせて下さい。
一般的なのが100円、1ポイントなのですが、レックスカードは違います。
8000円以下だと1%の還元率より損な場合があるんです。

なるべく、わかりやすく説明しまっす!!
レックスカードのポイント取得システム
2000円ごとに25(REX POINT)取得
1決済ごとではなく1ヶ月の合算で付与
月の合算が3999円だと25P、4000円から50P
つまり、3999円の支払いの場合、100円で1Pのカード(楽天・ヤフーカードなど)だと39Pになり、レックスカードは25Pと劣ります(汗)
確実にプラスに転じるのは月の支払いが8000円を超えたらでっす。
そこから先はずっと1%以上のパフォーマンスです♪
支払金額 | 【REX CARD】(1.25%) | 【他社カード】(1%) |
2000円 | 25P 〇 | 20P × |
3900円 | 25P × | 39P 〇 |
4000円 | 50P 〇 | 40P × |
7900円 | 75P × | 79P 〇 |
9900円 | 100P 〇 | 99P × |
※わかりにくいかもですが、表にしてみました。
月8000円は普段使いで充分越えると思いますが、公共料金などの支払いをクレジット決済にすると確実に越えますよ♪
※公共料金の支払いもクレジット決済が断然おすすめ。
関連リンク 口座振替よりクレジットカード払いの方が断然お得って知ってた?
ポイント利用の補足
REX POINTは1500P貯まってからしか使えません。
Tポイントや楽天ポイントなどはコンビニなどで、わりとすぐ使えますよね。
REXPOINTは1500P貯まってからしか使えません。
つまり、12万円分使った後に利用出来るという事。

えー…長いな、おい!!
確かに…否定しませんw
しかーし、公共料金の支払い費用、普段の利用を全部レックスカードにすると、かなり早い段階で到達すると思いますよ♪
※レックスカードにKyashカードを紐づけると最強です、詳しくは下記から
参考リンク kyashカードはメリットだらけ?話題の新Kyash Cardを解説!
関連リンク 【Kyashカードのお得な使い方】比較しても最強!![2020年5月]
ポイントが使いやすい
有効期限が2年・クレカの支払いに利用可能
ポイントの有効期限が2年と長く、ポイントの使い勝手もバッチリ♪
簡単に説明するとJデポと言うものに交換して利用。
Jデポは次回のカードで支払い時に、自動で1500円分割引してくれるというサービスです。
ネットで買い物だけ、どこどこの店舗だけとかでは無いので、確実に必要な部分に利用可能♪
マイルなどにも交換できますが、Jデポが一番お得で賢いです。
海外旅行保険が自動付帯
永年無料なのに持ってるだけで海外旅行の保険適用してくれます。
補償内容と保険金額
補償項目 保険金額 傷害死亡・後遺障害 最高2,000万円 傷害治療費用 最高200万円 疾病治療費用 最高200万円 賠償責任 最高2,000万円 救援者費用 最高200万円 携行品損害(免責3,000円) 最高20万円
いつも凄いと思うんですけど、持ってるだけで海外旅行の保険を適用してくれるって凄すぎません?
このメリットだけでも持っておく価値ありです。
※海外旅行保険自動付帯のクレジットカードはエポスカードもおすすめです。
参考リンク 海外旅行中のクレジットカードは保険自動付帯のエポスカードで間違いなし!
関連リンク クレジットカードの海外旅行保険、複数ある場合の合算のしくみ
国内旅行保険が利用付帯
国内旅行でも条件(利用付帯)がありますが、保険適用してくれます。
補償内容と保険金額
補償項目 保険金額 死亡 1,000万円 後遺傷害保険金 30万円~1,000万円 入院費用 日額5,000円 手術費用 5万円~20万円(手術の種類に応じて) 通院費用 日額3,000円
国内旅行も充実の保証内容です、自動付帯では無く利用付帯なのでお間違えの無い様に。
補償の方法などはミスが無いよう、こちらから調べて頂けると助かります。
家族カードが3枚無料発行
家族カードとは本契約した方の家族も、同じサービスを利用出来るというものです。
対象条件は、配偶者・18歳以上の子供・両親(同性)
基本クレジットカードは安定収入が無いと発行してくれません、そこで便利なのが家族カード。
条件を満たした本会員のご家族の方が無難にカードを作る方法です。
家族カードのメリット
・利用明細が管理しやすい
・ポイントが合算されるので貯めやすい
家族カードのデメリット
・引き落とし口座が同じになる
・明細が共通なので買い物がバレるw
基本的には各々作った方がメリットが多いですが、条件的にカードが作れない人はメリットしかないので、是非利用しましょう。
【高還元率のレックスカード】少し残念な点
レックスカードの魅力を説明させて頂きました!!
ここからはデメリットをお伝えしようと思うのですが、ほぼ無いですw
結論から先にを言うと
年会費永年無料なので持ってて損は無し
って事になるんですが、一応絞り出します!!
レックスカードの気になる点
・ポイント付与が2000円単位
・12万円分使わないとポイントが使えない
どちらも前半で説明済みですが、こんな所でしょうか?
ポイント付与に関しては月8000円利用すれば問題解決します。
唯一のデメリットは12万円使ってからでないとポイントが利用できない事ですね。
つまり、ポイントをすぐに使わなくても大丈夫だよって人には、デメリット無しと言う事になります。
【高還元率のレックスカード】まとめ
レックスカードに死角なし!!
ざっくり振り返ってまとめると
・ 年会費無料でリスク無し
・ 国内外の旅行保険が超充実
・ 還元率1.25%と業界最高水準
・ ポイントが無駄なく使いやすい
はい、最強ですw
クレジットカード選びに悩んでる人は、シンプルに最強のREXカードをメインにしちゃって下さい♪

もちろんアニーもレックスがメインだよ♡
是非、ゲットしちゃって下さい♪
コメント