
楽天ペイの支払い設定をREXカードにしたいけど何故かはじかれる…
今回はこの問題を解決しまっせ。
楽天ペイとはスマホ決済サービスの事。
クレジットカードと紐づけて払う事で、楽天ポイントとクレジット還元率の2重取りが可能となっており、今流行っているキャッシュレス決済って奴です♪
どうせなら還元率の高いクレカで払いたい!!
そう思い、還元率最高水準1.25%のREXカードで払おうと支払元を設定したら、はじかれちゃいました・・・
自分が調べて解決出来た方法をシェアしまっす♪
まずは結論からズバリお答えします!!

ジャックスのWeb会員手続きすればOK♪
そこまで難しく無いですが、順を追って説明しますね♪
※他のクレジットカードもこの方法で解決出来ると思うので参考にして下さい。
関連リンク レックスカードは還元率1.25%、面倒臭がり屋のメインカードこれでOK
REXカードで楽天ペイのお支払い設定が何故できないの?
まず、はじかれたであろう理由を書いておきます。
クレジットと紐づけるサービスを使う際、不正利用の防止対策の為の本人認証サービス(3Dセキュア)を利用する事が多いんです。
楽天ペイもトラブル防止の為、3Dセキュアを導入しており、消費者により安全に使えるよう考えてくれていて有り難いサービスですよね♪
と言う事で、本人認証をする事になるのですが、本人認証は楽天ペイではなく、各クレジット会社で申し込みをしないといけないんです。
ここで落とし穴・・・
クレジットカードって本人認証サービスに登録しなくても利用出来ちゃうので、気付かなかったりするんですよねw
かくいうアニー(@AniHouse_T)もその一人で御座いました・・・汗
つまり要約するとこうなります。
① 楽天ペイは本人認証対応のクレカのみ利用可能
② 本人認証登録は各クレジットカード会社で行う
③ 本人認証しなくてもクレカは普通に使える
④ 使えるクレカなのに支払い設定が出来ない?
④から始めちゃうから立ち止まってしまうという事ですねw
3Dセキュア対応していないカードは利用不可ですが、REXカードはもちろん対応のクレカなので早速登録しちゃいましょう♪
REXカードのWeb会員【インターコムクラブ】に登録しよう
では、REXカードの本人認証、インターコムクラブに登録しましょう。
勿体ぶって書いてますが、すぐ終わりますのでご安心をw

インター…何、それなんやねん?
・・ですよねw
インターコムクラブとは
月々の利用金額・ポイントの確認、お支払方法・カードお届け情報の変更、会員限定キャンペーン・ポイントモールなどを便利にご利用いただける、カード会員専用のWebサービスです。
だそうです。
これに入会?登録したら楽天ペイが使えるようになるのでやっちゃいましょ!!
登録するにあたっての補足
・既にレックスカードが手元にある方
・インターコムクラブは登録料・手数料無料
他にもインターコムクラブには様々なサービスがあるのですが、話が脱線するのでやめておきますw
ジャックスのサイトから色々と調べてみて下さい♪
インターコムクラブ】に登録手順
REXカードを発行している株式会社ジャックスのサイトに行きましょう。
↓
カードサービス > インターコムクラブ
↓
新規会員登録(無料)
↓
インターコムクラブ新規会員登録(登録無料)
一番最後の項目からで良いよって方はこちらからどうぞ。
カードを見ながら情報を記載、入力したメールアドレスに会員登録のURLが送られるので、そこから引き続き、指示通りに項目を埋めて行くと、あっという間に手続き終了!!
これで、REXカードの本人認証パスワードが発行された事になります♪
お疲れさまでした!!
後は、楽天ペイのアプリより【お支払い元 > 新しいカードを登録】からカード認証すると先ほど登録したパスワードが打つ画面になるので、登録して完了です♪
REXカード+楽天ペイで支払いをすると1.75%還元ですよ!!
無事に紐づけ出来ましたかね?
もしかしたら別の事情で紐づけ出来ない可能性もあるかと思います。
自分はこの方法で解決出来たのですが、出来なかった場合はお力になれず申し訳ないです(汗)
REXカードは楽天ペイと紐づけ対象カードなので是非、頑張って設定して欲しい!!
楽天ペイの還元率は200円1ポイントの0.5%還元、REXカードは1.25%の高還元。
併せて1.75%も還元される事になるので、状況に合わせて積極的に使って行きましょう!!
ただ、Kyashカードが使える所は楽天ペイより高還元になるのでこちらで支払う方が賢いです。

Kyash Card+REXカードは2.25%還元だぜ!!
Kyashカードって何ぞやって方はこちら!!
参考リンク kyashカードはメリットだらけ?話題の新Kyash Cardを解説!
キャッシュレス決済は、キャンペーンや使える用途など複雑なのですが、アニーが調べた最適な支払いについての記事があるので、損したくない人は↓↓↓も見てみてね♪
参考リンク Kyashカード・楽天ペイ・ペイペイの基本還元率と状況別の出し方
メインはKyashの記事ですが、比較対象・おすすめのカードの出し方について触れてます♪
※記事の必要部分に飛べる様にリンク貼ってるのでそこから読み進めて下さいなw
コメント